愛和建設株式会社

全館空調マッハシステムに
関するQ&A

全館空調マッハシステムに寄せられるご質問を紹介いたします。
弊社業務内容で、ご不明な点などございましたら、まずQ&Aをご参照ください。

1ヵ月のエアコン代はいくらですか?

今住んでいる家を建て替えて、全館空調にしたいと思っています。
間取りは4LDKの予定です。現在の家は木造・築20年の4LDKです。子供が小さい為危険性を考え、冬場も石油ストーブは使わず、エアコンを利用していました。各部屋でのエアコン利用で、1月や2月の電気料金が3万円以上かかってしまいます。
全館空調にかかる1ヵ月の電気料金の目安でどのくらいかかりますか?

24時間空調にもかかわらず、少ないランニングコストで運行でき省エネです。

全館空調マッハシステムを採用した住宅シリーズ「エアシールハウス・ZERO」でH28年に建てた、約40坪の家のエネルギー計測装置で集計した、エアコン1台・熱交換器1台・送風機15台の合計電気代が、2月の1ヵ月間で均6,000円で、エアコンの稼動が少ない5月の1ヶ月で約1,350円でした。
家の広さによって費用は増減しますが、一般的な家の24時間換気の消費電力料金は冷暖房費に含まれておりませんので、これを差し引けば更に安価になります。
家じゅうにの空気を循環させるマッハシステムを利用し、室内物干しスペースをサンルームとして、太陽熱を取り入れたり、方角に応じて日除けを考えることで、、パッシブな暮らしの実践で更に省エネを実現できます。

これまでの全館空調との違いとは?

次世代型の空調システムとお聞きしましたが、どのあたりが次世代なのでしょうか?
また、これまでの全館空調との違いを教えてほしいです。

高い住宅性能と次世代型の空調システムにより快適な空気を実現しています。

従来の全館空調や局所エアコンなどのように冷気や暖気を送風する空調システムは、暖房であれば室温20℃にする時、吹き出し空気の温度は45℃~60℃位になります。
そのため、どんな気密・断熱性能が高い家でも室内に高温空気を吹き出すため、暖かい空気が天井付近に溜まり、上下の温度差が出来てしまいます。
また、冷房時も同様、冷気が足下に溜まり、床が冷たくなってしまいます。そして、床暖房などは、床面温度だけが高くなり長時間使用していると決して快適とは言えなくなってきます。
一方、マッハシステムは、通常運転時には室温と2度~3度差程度の空気を部屋に送ります。
そのことで室内の上下温度差や各室の温度差が非常に少なくなり、快適な空間が実現します。
また温度差が小さい分、風量が多くなりますが温度差が少ない故にほとんど風速感を感じることはありません。
冷たい空気や熱い空気は、少しの風速で不快になりますが、室温とほとんど同じ温度の空気は気流感をあまり感じないからです。
さらに、多めの吹き出し空気によって部屋の空気がゆっくり撹拌される為、床・壁・天井の温度もほぼ同じ温度になり不要な輻射熱が無くなり従来の空調では不可能な快適空間を作ることができす。

家を留守にする時も空調は必要?

私たちは、共稼ぎで夫婦二人とも昼間は家にいません。
全館空調は、家にいないときもずっとエアコンをつけっぱなしにしておかないといけないのでしょうか?
また、ときどき旅行に出かけることもあります。
そんな時は、全館空調のエアコンを切っておいても問題ないでしょうか?

エアコンの稼動時期は運転を止めないで下さい。

エアコンの稼動時期では、運転を止めないで下さい。
節電を意識して、スイッチの入り切りをすると、かえって多くの電力を消費します。
エアコンは、運転を開始する時や、快適温度に早く戻そうと急速運転する時に多く仕事をします。
1週間以上のお出かけの場合は、エアコンの運転を止めても大丈夫です。
その場合は、熱交換器や送風機の換気システムは稼動させて下さい。

エアコンの風で乾燥しないのは何故?

私は、ひどい乾燥肌でエアコンの風にあたると肌がカサカサになってしまいます。 普段は、ガスファンヒーターやオイルヒーターを利用しています。 マッハシステムは、エアコンをつけていても乾燥しないと聞きましたが、それはどうしてでしょう? 冬場は特に加湿器をずっとつけていますが、マッハシステムの家では加湿器も使わなくていいのですか?

「マッハシステム」は全熱交換型の第1種換気を採用しています。室温と水蒸気をクリーンにしてから再循環させます。

顕熱型のように熱だけを交換して水蒸気を破棄するタイプや第3種換気の様に冬の乾燥した外気をそのまま取り込むタイプとは異なりますから、極端に室内が過乾燥になることはありませんが、それでも冬季には乾燥する場合があります。その場合には、第1種換気も進化して調湿作用を持つシステムもありますが、まだ高価です。
「マッハシステム」では市販の加湿器をお使いになることをお勧めしています。
加湿器は洗面所などの水廻り付近に設置しておくと水補給も楽ですよ。